田島地区の分離独立については、すでに田島地区民生児童委員協議会が分離していたこともあり、平成26年以前より話が持ち上がっては立ち消えていく状態でした。しかし、いよいよ社会福祉法にも地域福祉推進が掲げられ、地区社協の存在がクローズアップされる中で設立準備に向かって動き出しました。平成29年度より関係各所のご協力と協議の結果、設立準備委員会が立ち上がりました。
平成30年6月13日、設立総会が行われ、さいたま市で50番目となる田島地区社会福祉協議会が新しいメンバーとともに承認されました。
1.
理事会の開催、 7月、12月、平成31年1月
2.
地域福祉推進委員会の開催、 第1次地域福祉活動行動計画(5か年)策定
3.
田島地区社協事務所設置、 第1次地域福祉行動計画策定後設置
4.
さいたま市社協賛助会員募集活動、 強化月間7~8月、
5.
敬老会事業の計画・実行
75歳以上の対象者全員に記念品配布、 敬老のつどい10/8(月祝)西浦和小学校会場
6.
赤い羽根共同募金活動への協力
駅頭募金協力10/1、小学校イベントで募金活動の参加11月
7.
桜区区民ふれあいまつり参加、 社協ブースの運営 10/20
8.
地域社会福祉功労者の推薦と本会表彰規定に基づく顕彰
さいたま市・さいたま市社会福祉協議会の福祉大会(11月)での功労者表彰の推薦
9.
歳末たすけあい運動の計画・実行
11月募金活動開始、 12月慰問金交付
10.
各種団体への補助金の交付11月( )内は各団体数
① 土合連合高年会加入団体(3)
② 青少年育成地区会(2)
③ 民生・児童委員協議会(1)
④ 調理ボランティア(1)
11. 車いす短期貸し出し事業 田島地区在住在勤者へ最長1か月間の無料貸し出し、随時
12. 【市社協地域福祉活動助成金事業】
① 広報紙発行/創刊号
② 地域福祉推進委員会の開催、第1次地域福祉活動行動計画策定
③ 子育てサロンの開催、子育てサロン団体への支援、
た~たんクリスマススペシャル、なかまま☆さくら、子育てカフェマップ制作共同制作
④ 出前♪うたごえ喫茶の開催
⑤ 高齢者サロン実施団体への支援と補助金交付
⑥ ゆるやかに見守る活動・訪問による見守り活動の実施、実施団体への補助金交付3月
⑦ ふれあい会食事業の計画・実行と支援、 6/20、11/21(田島公民館)
13. その他目的達成に必要な事業